睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群は、
気付かないうちに日中の活動を大きく変えることがあります。

睡眠時無呼吸症候群とは

睡眠時無呼吸症候群とは、気道の閉塞などが原因で、睡眠中に何回も呼吸が止まる病気です。英語のSleep ApneaSyndromeの頭文字をとってSAS(サス)と呼ばれることもあります。わが国では200万人から300万人の潜在患者がいると言われております。この症候群は、呼吸が止まるだけでなく、心臓や脳・血管に負担をかけています。無呼吸の回数が多くなり重症になれば、この症候群によって引き起こされる病気(高血圧症、心筋梗塞、狭心症、脳卒中など)のリスクが高まります。睡眠中10秒以上呼吸が止まっている「無呼吸」、もう少しで呼吸が止まりそうな「低呼吸」状態の、1時間あたりの平均回数を「無呼吸・低呼吸指数」(AHI) といいます。この指数が5以上で、且つ、いびきや夜間頻尿、日中の眠気、起床時の頭痛などの症状がみられる場合、睡眠時無呼吸症候群と診断されます。重症度は、軽症(AHI 5~15)、中等症(AHI 15~30)、重症(AHI 30以上)に分けられます。

また、この病気は大きく2つのタイプに分けられます。呼吸運動は保たれているが上気道の閉塞によって鼻と口の空気の流れが止まってしまう「閉塞型」と、呼吸そのものが止まってしまう「中枢型」です。なお睡眠時無呼吸症候群の主な症状としては次のようなものがあります。寝ているとき:呼吸が止まる、苦しくて目が覚める、いびき※、夜トイレに起きる起きた時:頭痛、口の中の渇き、熟睡感がない起きているとき:いつも眠い、だるさ・疲れがある、集中できない※「中枢型」でいびきをかくことは稀です。

  • 夜こんなことはありませんか?
    • いびきをいつもかく
    • 睡眠中に呼吸が止まっていると指摘されたことがある
    • 苦しくて目が覚める
    • 夜トイレに何度もおきる
    • 口が渇
    • 胸焼けがする
  • 他にこんなことはありませんか?
    • いつも眠い、居眠りする
    • だるい、疲れる
    • 仕事に集中できない
    • 起床時の頭痛
  • 病気で困っていませんか?
    • 高血圧なのに薬がよく効かない
    • 心臓の病気がある
    • 肥満の方
    • 糖尿病の方
    • 痛風の方
    • 脂肪肝の方

当院では睡眠時無呼吸症候群の簡易検査を行っております

検査は簡単に行えます。この検査には健康保険が適用されます。

  • 簡単な問診、アンケート
    日中の眠気、生活習慣に関するアンケートを行います。
  • 自宅での簡易検査
    寝る前に腕に簡単な検査装置を装着して寝ていただきます。
  • 医師の診断検査によりわかること
    無呼吸低呼吸の重症度がわかります。さらに詳しい検査が必要かどうかわかります。早期にCPAP治療の導入を必要とする場合があります。

睡眠時無呼吸症候群の原因

睡眠時無呼吸症候群の大きな原因は、「空気の通り道が狭くなること」です。仰向けで寝ていると、舌はのどの奥の方に落ち込みます。通常はその程度の動きで気道が閉塞してしまうことはありませんが、もともと気道自体が狭い人や、脂肪などの余分な組織が舌の周りについている人は、仰向け寝での舌の動きで気道が狭くなってしまいます。狭くなってしまった気道を空気が通過する時の音である「いびき」は、気道が狭くなっていること、呼吸状態が悪くなっていることを知らせる、重要なサインなのです。肥満の方で首に脂肪が多い場合や、舌が大きい人、顎が小さくもともと気道が狭い人、扁桃が肥大している人、鼻炎・鼻中隔彎曲などの鼻の疾患を持つ人などは、気道が狭くなりやすいため、「閉塞性睡眠時無呼吸症候群」になりやすいと考えられています。一方の「中枢性睡眠時無呼吸症候群」は、脳の呼吸中枢からの機能異常が原因と考えられています。この場合は上気道の状態に問題はないため、いびきをかくことは稀です。また、男性では体型が変わりやすい30~60代、女性ではホルモンバランスが変わる閉経後に増加するといわれています。男女比では男性に多い症候群です。


睡眠時無呼吸症候群の治療

適切な治療を行うと日中の眠気、倦怠感などの症状がなくなるだけでなく、合併症を予防したり、改善することができます。睡眠時無呼吸症候群の治療は、重症度や閉塞部分に応じたいくつかの治療法があります。肥満が睡眠時無呼吸症候群の要因となっている場合には、減量を目指します。食生活の改善や運動習慣の見直しなど、生活習慣の改善を図ります。

軽症~中等症の方

軽症~中等症の方に対しては、下顎が少し前に出るようなマウスピースを作成し、口に装着した状態で睡眠をとる「口腔内装置治療」があります。下顎が前に移動する分、気道が広くなります。また、気道の閉塞部分がはっきりとわかっている場合は、気道を拡大するための手術が適用となる場合もありますが、無呼吸の回復が完全ではなかったり、手術ということもあって、CPAPやマウスピースほどは行われていないのが現状です。

中等症~重症の方

中等症~重症の方に対しては、「CPAP(=Continuous Positive Airway Pressure):経鼻的持続陽圧呼吸療法」という治療法があります。専用の機器から患者様の症状に合った圧で、ご自身の呼吸動作に合わせる形で、持続的に空気を送ります。空気の通り道は常に陽圧がかかり、閉塞を防ぐことができます。


診療スケジュール

診療時間
8:30 – 13:00川畑・柴山山越川畑・森田川畑・柴山川畑・柴山
14:00 – 17:30川畑川畑川畑
17:30 – 19:00川畑川畑川畑
医療法人社団MediQuArtet
日比谷川畑診療室

〒105-0003 東京都港区西新橋1-3-1
西新橋スクエア3F
内幸町駅:直結
新橋駅:徒歩6分
虎の門駅:徒歩6分
霞ヶ関駅:徒歩9分

TEL:03-3502-5711 / FAX:03-3502-5714

全ての外来に予約制を導入致しました。
予約ページより、事前にご予約をお願い致します。

診療時間
8:30 - 13:00
14:00 - 17:30
17:30 - 19:00

※受付は診療終了の10分前までにお願いいたします。

診療時間 【月・水・金】
8:30~13:00 /14:00~19:00
【火・木】
8:30~13:00 /14:00~17:30
休 診 日 土曜・日曜・祝日
03-3502-5711診察予約診察スケジュール